初めてのレンタルバイク

  1. TOP
  2. はじめてのレンタルバイク
  3. 保険・補償について

保険・補償について知りたい!

保険・補償については各お店ごとに違いますが、一般的な情報をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

保険について

50cc~124ccまで(免責3万円)
対人補償 無制限
対物補償 1,000万円
搭乗者補償 500万円

入院7,500/1日・入院5,000/1日

125cc~(免責3万円)
対人補償 無制限
対物補償 無制限
搭乗者補償 500万円

入院7,500/1日・入院5,000/1日

損害賠償金と費用負担

事故などが発生した場合、営業補償の一部として、下記のノンオペレーションチャージ(NOC)を請求されます。

これは、レンタルバイクの修理中や代替車両の手配中に、お店が受ける損失額を利用者が負担する制度です。
お店によって内容が異なりますので、事前に確認すると良いでしょう。
下記が、一般的な内容です。

ノンオペレーションチャージ(NOC)
  • 店まで自走可能な場合・・・・・・・・・・・・・・・・・3万円
  • 店まで自走不可能な場合・・・・・・・・・・・・・・・・・5万円
  • レンタルバイク使用中に自損事故・立ちゴケ・転倒をおこし、車両に損害を与えた場合は修理費用を負担。
  • 移送費用はお客様負担。

もし事故にあったら・・・

まずは落ち着いて、必ず次の処置を取って下さい。

  • 最寄りの警察に連絡して、事故届けを行う。
  • 担当警察官の氏名を確認。
  • 早急にお店に報告する。

こんな行為での事故は、お客様の責任になります。

  • 酒酔い運転
  • スピード違反等の悪質運転
  • 事故報告を怠った時(当店・警察)
  • 未承認の方の運転
  • 貸借契約及び自動車保険約款に違反した場合。